TEL: 0952-23-3005 FAX: 0952-29-8420 佐賀市神野東1丁目5番1号
【当院の勤務状態の特徴】
在宅医療を提供しているため祝日の勤務があります。勿論、振替休日があります。一昨年はワクチン業務、発熱外来の影響で残業がありましたが、最近は残業はほぼなくなりました。レセプト期間中も事務員の残業はほぼありません。
医師は4名在席しています。プライマリ・ケアで提供する医療は幅広く大変で、器用さが求められます。一般内科業務、訪問診療、検診、内視鏡と幅広く勉強になるのがメリットです。一方、習熟に時間がかかるのがデメリットです。
業務上コミュニケーションや接遇が上手なスタッフを優遇します。接遇は信頼関係の基礎と考えています。スタッフー患者さんの接遇以外でもスタッフ間のコミュニケーションも重視して採用を検討します。院長の健康上の理由かつ、健康を提供する立場から喫煙者の雇用は控えています。
他のクリニックとくらべて、院長が比較的若く(全国平均60歳)長期的な勤務年数が見込めます。
休日が少なく表記されていますが、木曜日、土曜日の半日勤務があるためです。在宅往診の同行を習熟された後は、週休二日のシフトに移行することが出来、年間の休日も増えます。
有給消化率は90%以上です。ただし、スタッフの人数が限られることから日程については一部制限があります。また、計画的な有給消化もあります。
電子カルテ含め、積極的にデジタル化に努めており、できる限り単純作業を減らしていきたいと考えています。ただし、患者さんのことを考えて導入を検討します。
インフルエンザワクチン、コロナワクチンはスタッフは無料、かつ同居者は割引価格で接種が可能です。
各技能、資格手当があります。ただし、その資格に値する活動が出来るかどうかが問われます。
院長就任後、3年間は順調に昇給が出来ています。ただし、今後の昇給については診療報酬改定の影響を受けます。
ベースアップ加算を申請し、給与に加算されています。
Q 内科のクリニックですか? A 在宅医療の特性上、内科に関わらず比較的広い疾患に対応しています。
Q 飲み会が多いですか? A 飲むのは好きですが、院内の公的な飲み会は年2~4回程度です。
【仕事内容】
1.窓口受付会計・電話受付業務 2.医療事務作業、レセプト作業 3.訪問診療関連書類作成、送付 4.医師の秘書業務 5.看護師のサポート業務(看護助手としての業務も含む) 6.掃除、整理整頓
【就業時間】(シフト制・週40時間労働制)
月、火、水、金:8:30~18:00(休憩90分)
木、土 :8:30~12:30
パートタイマーやシフトの調整は要相談です。1名は必ず終業時間まで勤務する必要があります。
【賃金】180,000円/月~(昇給あり)、賞与 3ヶ月/年(2回/年) 各種手当 2,000~8,000円
【必要な免許・技能】医療事務の経験者、医師事務作業補助者、診療情報管理士は優遇します。
【試用期間】6ヶ月。その後、経験者は給与を相談の上規定します。
【その他】敷地内禁煙 マイカー通勤可(駐車場あり) 転勤なし、定年制あり(60歳) 再雇用制度あり(65歳)
【退職金】規定あり。労働年数、退職時の給与、自己都合退職か否かによって異なります。懲戒解雇やトラブルが契機になった場合は支払われないことがあります。
【仕事内容】
1.看護業務全般:医師の指示に基づく看護業務、健診、検査介助 2.電話対応
3. 訪問診療の同行(社用車運転あり)
【就業時間】(シフト制・週40時間労働制)
月、火、水、金:8:30~18:00(休憩90分)
木、土 :8:30~12:30
【賃金】217,140円~237,820月(手当含む・昇給あり・経験を考慮)、賞与 3ヶ月/年(2回/年)
【必要な免許・技能】看護師、准看護師免許が必須です。採血、注射業務がスムーズに出来ることが望ましいです。訪問診療の同行で運転を行うことがあり運転免許が必須です。
【試用期間】6ヶ月。その後、経験者は給与を相談の上規定します。試用期間を過ぎたら土曜日を交代で休めるようになります。
【その他】敷地内禁煙 マイカー通勤可(駐車場あり) 転勤なし、定年制あり(60歳) 再雇用制度あり(65歳)
【退職金】規定あり。労働年数、退職時の給与、自己都合退職か否かによって異なります。懲戒解雇やトラブルが契機になった場合は支払われないことがあります。